学校について
どんな雰囲気の学校ですか?
- ひとことでいうと"アットホーム"です。
少人数制で先生も教えることに慣れた方明るい方ばかり。ワンフロアーで和気藹々、ワンちゃん好きが集まって、先輩方もいつも笑顔で頑張っています。
授業風景のページをご覧いただくと、その雰囲気は伝わると思いますよ。
学費についておしえてください。
- 当校では、アルバイトなど働きながらでも学んでいただけるよう、月謝制を採用しています。
トリマーになりたい気持ちをバックアップする、当校のこだわりです。
詳しくは、募集要項・学費についてのページをご覧ください。
資格についておしえてください。
- トリマー本科・トリマー夜学科では、当校認定C級トリマーライセンス、トリマー研究科ならB級トリマーライセンスが取得できます。
認定C級トリマーライセンス取得に1年間、その後研究科に進まれた場合、認定B級トリマーライセンスはその翌年に取得可能です。
また、希望される方は、日本愛玩動物協会認定の「愛玩動物飼養管理士(ペットケアアドバイザー)」の資格も取得できます。
先輩方もこれら信頼の資格を取得し、ペット業界へ羽ばたいていっていますよ。
中卒でも入学できますか?
- トリマー本科・トリマー夜学科とも、中学校新卒者からを対象としております。高校を卒業されていなくても、ご入学していただけます。
詳しくは、募集要項・学費についてのページをご覧ください。
働いているので、夜学科に通いたいと思っているのですが、夜学科でも本科とまったく同じくらいの知識や技術は身につくのですか?
卒業後、きちんとプロトリマーとして働けるでしょうか?
- トリマー夜学科はトリマー本科に比べ時間が短くなりますので、実習中心の授業になりますが、卒業時には同じレベルの試験を受け、C級トリマーライセンスを取得していただいております。
トリマー本科もトリマー夜学科も内容に変わりはありませんし、プロトリマーとして働いていただける知識と技術を習得していただいています。
私は今年30歳になる主婦です。前々から興味のあったトリマーの資格を取りたいのですが、もうこの年齢では遅いでしょうか?
- 当校では30代の方も勉強していらっしゃいますし、遅いということはありません。
幅広い年齢層の方が一緒に学んでいるのも、当校の特徴です。
主婦の方で卒業後、開業された方もいらっしゃいますよ。
就職先はありますか?
- 高い就職率は当校の特徴でもあります。
長年の信頼と実績、確かな知識・技術をもって卒業していただくので、いつも求人が寄せられています。
就職先についてもしっかりサポートしますので、ご安心ください。
就職先についての詳細は、主な就職先をご覧ください。
就職先にはどんなところがありますか?卒業後開業されている方もいますか?
-
当校の卒業生の進路は、ペット美容室、ペットショップに就職する方が多いですね。動物病院からも求人は頂きますので、そちらに就職される方もおられます。
当校を卒業後、開業された方は、たくさんおられます。
スタンダードな店舗もあれば、自宅の一室を利用したペットサロン、ドッグカフェを併設したペットショップ、トリミングカーでの出張トリミングなど、開業のスタイルは様々です。
トリマーの仕事もできるペットブティックのお店を開きたいという夢があります。
学校では開店や経営などについても訓えていただけるのでしょうか?
- トリマー本科・トリマー夜学科とも、ペットに関することだけでなく、経営論など店舗開業ができるまでの勉強もします。
卒業後、ご自宅で開業されている方も多数いらっしゃいますよ。