ホームQ&A > トリマーについて
Q&A

Q&A


トリマーについて

トリマーにはどんな人が向いているんですか?

  • 毎日たくさんのワンちゃんに接するトリマー。
    仕事場では、大きな犬の世話もしますのでそれなりの力も必要です。
    また接客ができる事も大切な要素ですね。
    犬が大好きで、人と接する事が好きな方にはぴったりの職業でしょう。
    また、飼い主さんからの飼養相談を受けたり、犬や猫以外のペットの相手にする事もあるので、幅広い知識も必要となります。

トリマーとはどんなことをするのですか?

  • ブラッシングやシャンプーにはじまり、カット、セット、リボン、耳掃除、爪切り、ひげのカット、肛門腺絞りなど、ワンちゃんのお手入れをしてあげながら、一方では健康状態を把握し、飼い主さんにアドバイスします。
    大好きなワンちゃんと常にふれあえるし、飼い主の方や同僚と犬仲間の輪が拡がる、とても魅力的な仕事ですよ。

トリマーって女性ってイメージがあるのですが、男性でもできるのでしょうか?

  • 男性にももちろんできますし、本当に犬好きな方ならトリマーになれると思います。
    本校にも少数ですが、男性の方が学んでいらっしゃいます。是非トライしてください。

トリマーは一生の資格になりますでしょうか?
例えば、産休を取ったりその後職場復帰したりするのは可能でしょうか?

  • トリマーとしての資格を持っていれば、産休を取ったり、出産後に職場復帰をすることは可能です。
    ただ、鋏を使ってないと技術を維持するのが難しくなりますので、卒業してすぐ産休を取られるより、何年かお仕事をされた後に産休を取られた方が技術の低下を防げます。
    当校では、しばらくお休みされた方対象のキープスキルコースもありますから、お気軽にお問い合わせください。
Copyright © Universe Groomimg School Allrights Reserved.