
夜学科先生のブログ
ビションフリーゼ モデルグルーミング
夜学科スタッフの西岡です。
ビションフリーゼという犬種のモデルグルーミングの授業を小山先生と愛犬ひまわりちゃん、すずらんちゃんにお願いしました。
すずらんちゃんは現在ドッグショーでも活躍中のワンちゃんで、ひまわりちゃんも引退しましたが、ドッグショーでずっと走っていたワンちゃんなのです。
最近はコマーシャル等にも登場したりもしていたので見た事のある方も多いと思います。プードルもアフロヘアーが流行っていてよく似ているのですが、実は犬種が違うのです。
見た目は良く似ていても犬種が違うのでカットの仕方も変わってきます。
説明してくれている小山先生と56期の生徒さん達。
トリミング終わりのひまわりちゃんとすずらんちゃん。お疲れ様でした。
素敵な相棒たち
今日は、
夜学科の先生の、
かわいい相棒(愛犬)達をご紹介します(^.^)
小山先生の、あおのすけくん↓↓
(会議に参加中...居眠りです)
ドッグショーでも活躍中の男前ビションフリーゼです。
特技は、〝超高速ちょうだい〝♫
シッポの振り方が、愛くるしいんです!
これからが楽しみな、若者です。
氷河くんも、ドッグショーで頑張っています。
14才です。
マイペースな美魔女☆
現在、頭の毛を伸ばし中。
↑↑そして、私、猿橋のちょこ(向かって右、シー・ズー)
最近、シーズーの授業のモデル犬の役を、ひまわりちゃんから引継いで、修業中です。
みんな、
時々、学校に来ることもありますので、
可愛いがってくださいね!
もうすぐクリスマス
こんにちは
もうすぐクリスマス♪ですね!
55期夜学の矢部さんが、
わんちゃんのた~くさん乗っかった
クリスマス飾りを作ってくれました
(食べられません)
レ...レベル高過ぎの、
すばらしい作品です!!
学校の入り口、職員室のカウンターに鎮座していますので、
是非是非、見に来てくださいね。
さて、
55期さんは、ラムクリップの
モデルグルーミングがあり、
男前で人気のプードル、ブッダ君が頑張ってくれました。
いよいよ、お顔のバリカンもできるようになりますね。
それから、
入学して、早3ヶ月目の56期さん、
いよいよ実習がはじまりました。
特に、爪切りがドキドキの様子ですが、
3人で協力して、
頑張ってください!!
初日は、先輩も、指導に協力してくれました
ありがとう❤
トリミング競技会★2014秋
9月4日・5日、
恒例の、
学内のトリミング競技会が開催されました。
参加された方、おつかれさまでした!!
いつもは、春・秋1日ずつの開催ですが、
昼間の生徒さんもたくさん参加してくれたので、
2日間に渡っての開催となりました。
審査委員長は、
昼間の教務主任、西迫先生です
普段はほんわかムードの夜学科ですが、
この日ばかりは、
ドキドキが伝わってくるようでした!(^^)!
皆さん、自分の実力が出せたでしょうか?
学内のトリミング競技会では、
仕上がりの技術だけでなく、
犬の扱いや、道具の使い方も、重要です(^_^)b
できるだけ犬に負担にならないよう、かつ、しっかり保定できましたか?
効率よく作業を進められる手順を考えて、進めることができましたか?
特に、初めて競技会に参加された方は、
刺激になったのではないでしょうか?
♪♪また感想など、聞かせてくださいね♪♪
いつもの実習の中でも、
どうやったら、効率よく仕上げられるか、意識することが大切ですよ。
(結局、競技会でもテストでも、実習でやれている以上のことは、できませんから)
結果は、卒業式の日に発表されます★
ドッグショーIN舞洲
6月1日に開催されましたドッグショーに我が家のプードル、ジョイと参加しました。
この日の舞洲は真夏日で日差しも強く、人も犬も熱中症に気をつけながらとなりました。
学校の方でテントを借りてもらいましたので日陰で休憩しながら生徒さん達も見学していました。
お手伝いしてくださった先生方ありがとうございました。
生徒の皆さんも一日お疲れ様でした。応援ありがとうございます。
結果は、残念でしたが、この一日で得られるものが沢山あったので貴重な参加となりました。
そしてなんとこの日ビッグサプライズがあり、新しい家族が増えました。
名前は氷河(ひょうが)君です。これからもよろしくお願いします。
6月21日の京都で開催されるドッグショーで、デビュー予定です。
もずくちゃん
ドッグショー(3月9日)
ドッグショー
お久しぶりです。スタッフの西岡です。
私事になりますが、3月9日の舞洲で開催されたドッグショーに我が家の愛犬ジョイと参加しました。
私もジョイもドッグショーは、初めての参加になります。
ジョイ君は初めてにもかかわらず、尻尾もピンっと立ててくれて、楽しそうに歩いてくれました。
問題は・・・人間の方でした(泣)
緊張もありカチカチになってしまい、ジョイをうまくハンドリングできませんでした。
今回ドッグショーに参加してみて僕自身の課題が多かったですけど、先ずは、ジョイがあまり物怖じするような事なく、楽しんでいてくれた様なので、
それだけが今回の一番大きな収穫だったかなと思います。
次回は6月の頭にあるショーに参加予定ですので、ドッグショーに興味がある方是非見学にきてください。
ベルちゃん大変身
*卒業式*
9月27日は第51回夜学科卒業式でした。
51期さんは年齢もお仕事もバラバラな3人でしたが、とても仲良しの明るく楽しいクラス。
3人とも学校が大好き(笑)ということで、もう少し残って勉強を続けることになりました。
笑顔がたくさんの楽しく和やかな卒業式になりました~♪♪
今回も卒業式の後に先日行われたトリミング競技会の表彰式が行われました。
今回はなんと最優秀賞の発表がありました!!
夜学科からは52期・堀田さん。『本当におめでとう~☆』
皆、次回はさらに上の賞をもらえるようにFightです!
そして、つい最近スタッフの仲間入りをした小森ですが・・・この卒業式をもって退職することになりました。
やる気満々だったので非常に残念でならないのですが、母が病気になり全力でサポートするために、
また2歳の娘を預かって貰えなくなったこともあり退職させていただく事を決めました。
先生という仕事は楽しいだけでなく、とてもやりがいが有り学ぶことも多く、大変貴重な経験となりました。
短い間でしたが素晴らしい経験ができたことを本当に幸せだと感じています。
たった数カ月しか生徒たちのサポートもできなかったのですが・・・
皆から心のこもった寄せ書きをプレゼントしてもらいました。
本当に感激です♡台紙がプードルなんですよ♪しかも、手作り(53期・吉田さん、ありがとう)素敵すぎる☆
卒業まで支えることができず・・・本当にごめんなさい(;_;)
いつも優しく指導してくださった先生方からも素敵なお花やプレゼントを頂きました♪
先生として過ごせた時間もプレゼントもどれもが私の宝物となりました。皆様、本当にありがとうございました☆
学生のみんな~お仕事や家庭との両立は大変だけど、これからも頑張ってくださいね。
遠くからいつもエールを送っていますq(^_^)p
トリミング競技会
以下は9月下旬に書かれたブログです。更新が遅くなり申し訳ありませんでした。
------------------------------------
皆さんこんばんわ。今回は、9月19日に行われましたトリミング競技会の様子を紹介したいと思います。
今回は、お昼から、研究科、本科からも参加者もあり、計16名で開催致しました。
そして、審査委員長には、教務主任の西迫先生にお願いし、快く快諾して頂きました。
西迫先生ありがとうございました。
各個人で、制限時間が違うので、(犬種や大きさがちがうので)時間配分に気をつけながらトリミングしています。
審査中の様子です。
いつもの実習と少し雰囲気が違うので緊張した様子でした。
生徒の皆さんお疲れ様でした。結果は次のブログで発表したいとおもいます。
話は変わりますが、以前スタッフとして働いていた大葉先生が遊びにきてくれました。
なんと差し入れにカレーをつくってきてくれました
実習終わりにおいしく頂きました。
大葉先生ありがとうございます。とってもおいしかったです。
はじめまして♪
はじめまして。今回は小森悠里子がブログを担当させていただきます。
もしかするとお気づきになった方もいらっしゃるかも・・・そうなんです。
私は50期生としてこないだ卒業したばかり。素敵な御縁をいただいて、スタッフとして
仲間入りすることになりました。
今、学校では51期さんが9月の卒業に向けてラストスパート!!一生懸命頑張っています。
先日は、瀧本さんが先陣を切って卒業実習テストを受験しました。
結果は見事、合格!!!! 「おめでとう~★」
モデル犬はトイ・プードルの小麦ちゃん。トリミング中もカメラ目線で超CUTE♡
とてもお利口さんに頑張ってくれました。
これから、順番に卒業実習テストが行われます。
あとの生徒さんはお家のワンちゃんとテストに臨みます。愛犬ちゃんと力を合わせて、頑張ってくださいね~。
トリミングは犬ちゃん達があってこそです。一生懸命頑張ってくれる犬ちゃん達に毎回感謝です!
ある実習日、変身中のダイちゃんです。(スタンダード・プードル)
スッキリの御注文で体だけ先にスッキリ・・・ヘルメット姿に(笑)
おもしろ可愛くて思わず撮っちゃいました~。
こんな可愛い姿を楽しめるのもトリマーの特権ですね。
本当は王子様のように男前なダイちゃん。変身後を撮影できなくてごめんね(^_^;)
7月27日から夏休みに入ります。学生の皆さん、お休み中もハサミ練習など頑張りましょうね~♪
お久しぶりです。
涙・涙の卒業式☆
3/22(金)50期夜学科卒業式でした。
50期さんは入学当時2名で、途中から休学中だった1名が復学し、3名と少ないクラスでしたが、とっても成績優秀なみなさんで3名揃って無事卒業式を迎えることができました。
ほんと似たような雰囲気の3人で、仕事・家庭・子育てと学校の両立なのに頑張り屋さんな50期さん。
それぞれ色々な道に進むでしょうが、立派なトリマーさんになること間違いなしです!
卒業式は始まり早々、50期永谷さんの答辞から涙・涙でした。
1年半頑張ったからこみ上げてくるものはたくさんあるよね。
感動的な卒業式になりました☆
卒業式終わりには、3/15(金)に行われたトリミング競技会の結果発表☆今回は各組から1組ずつ選ばせて頂きました!
<優秀賞>
A組(50期) 花籠さん・小森さん ウェスティー ウェスティーカット
C組(52期) 堀田さん Tプードル テディベアシャンプーのみ
D組(研究科1年目) 滝波さん Tプードル ラムクリップ
<努力賞>
B組(51期) 瀧本さん Mダックス シャンプーのみ
E組(研究科半年目・キープスキル) 東さん シーズー サマーカット(6mm)
おめでとうございます☆
総評や入賞者へのコメントなどはこの時、お昼の参加者の方にはお手紙で伝えさせて頂きました。
半年後も入賞目指して頑張ってください!!
そして・・・・・
私、大葉も3月をもってユニバースを退職します。
こちらでお世話になって10年。たくさんの方と出会いました。
半年毎の入学・卒業の繰り返しで、1年半のみんなの成長を見るのが楽しみになり、私自身も成長させてもらっていました。
51期・52期のみなさんには最後まで見てあげることができなくてそれだけが心残りです。
「私たちの卒業式には来てね!」と言ってくれたのがすごく嬉しかったです。
みんなの晴れの舞台は見に行きたいので、頑張って卒業してね!
色々な戴き物・卒業生の方からのコメントもありがとうございました!!
中でもみんなの寄せ書きアルバムは本当に嬉しかったです!何度も読み直しています。宝物になりました。
またドッグショーなどで見かけた時は声かけてくださいね。
ガーベラ 花言葉・・・一歩前進
夜学科トリミング競技会☆
3/15(金)半年に一度のイベント!夜学科トリミング競技会が行われました!!
今回は研究科の生徒さん、4月からキープスキルコースに編入される方を含め、総勢16名と賑やかな競技会となりました^^
初めましての生徒さんの愛犬たち、お客様の愛犬、お友達から借りてきたワンコ、先生方の愛犬たちを制限時間内で今まで習っていることを精一杯日頃の成果を出し切る競技です。
いつにも増して今回の競技会は始まる前からみんな真剣モード。
気合がメキメキ伝わってきました。
審査委員長を務めさせて頂きました私、大葉もみんなの気合いに乗せられてガッツリ見させてもらいましたよ!
いつもと違う雰囲気、いつもと違うみんなの姿、なんか感動しました☆
結果は22日(金)卒業式で発表します!お楽しみに☆
可愛い戴き物☆
豆知識?!
ワンコと関係ないお話ですが。
先日、実習終わりにお客様から戴いたたこ焼きをみんなで頬張っていた時のお話・・・
つまようじの頭のデコボコ部分についての談義が始まりました^^
↑このように。つまようじの頭の部分のデゴボコ部分を折って箸置きのように使う。
へぇ~そうなんや!とその場は盛り上がって終わりましたが。
あとで知った話ではこの使い方は後付けらしく、
本来は『昔の長さをカットする機械では切り口が焦げてしまって見た目がイマイチだったので見た目を綺麗にするために溝を彫ったら持ちやすくなったり色んな効果があった』が本当の理由らしいです。
私・・・どっちも初めて知りました(^_^;)
思わず写メ撮ってブログに書いてしまいましたよ。
こんな細かなことにも理由があったなんてすごいですね。
知ってて損しない豆知識でした☆
西村先生の愛犬☆
先週木・金は西村先生の愛犬が夜学の実習犬としてやって来てくれました!
まずは木曜日。
シーズー×ペキニーズのMIX犬 サリーちゃんです。
今回はフワフワ好きの旦那様のご注文でシャンプーのみ・お顔は女の子らしくなるように・・・とのことで、
トップノットは伸ばし中。
まだ一つにくくるのは難しいので2つに分けてくくってみたところ、かわい~!!
可愛さついでにリボンもつけちゃえ!ってことで赤いリボンで更に女の子らしく仕上がりました☆
ちょっとおバカちっくにも見えるところがサリーのキャラに合ってるかも?!(笑)
金曜日はトイ・プードルのぼたんちゃんです。
ぼたんと言えば・・・コレ↓
今までは長年ラムクリップだったので、お顔を剃ってるイメージ。
今回はだいぶ伸びていたので初のテディベアにイメチェンしました!コチラ↓
全然別の犬になりますね。
どちらも可愛いと思いますが、みなさんのお好みはどうでしょうか?
色んなカットで変身できるのもトリマーの醍醐味だと思います!
次はどんな風になるのか楽しみです♪
2013年初授業☆
2013年夜学科は1月10日にスタートしました!
しょっぱなの授業は50・51期さんは実習。
2週間の休みでハサミを動かしていた人・復讐していた人、何もしていなかった人、差が出ますよ~
52期さんはポメラニアンの授業。
大葉、ポメラニアンでエンジン全開です!!(笑)
翌日11日はモデルグルーミングでまりもと共に出勤でした。
つくしは先生達に挨拶がてら付き添い・・・だけど人見知り全開でテーブルの下で小さくなってたね。。。
そして今回も生徒さんに見せてあげられるいい機会なので、ポメカットの後→サマーカットにしました☆
52期さんはとても食いつきが良く、ポメラニアン飼いたい!という声がたくさん聞けました(^^)
ポメラニアンの魅力が十分に伝わっただけでもやり遂げた感があります。
ポメファンシャー・ポメ人口が増えるといいな~♪
明けましておめでとうございます!
嬉しい!!
FCIインターナショナルドッグショー
寒くなりましたね~。12月に入ってから真冬です。。。
慌ててこたつにヒーター出しました。
我が家のつくしさんはこの有様・・・↓
ヒーター独り占め・・・
犬なのに寒がりです(-_-;)庭駆け回るどころか、こたつで丸くなる~です。
さて、12/2(日)FCIインターナショナルドッグショーへ行ってきました!
去年は行けなかったので2年ぶり!!
久しぶりに行ったドッグショーは、やっぱり綺麗な犬を見ると癒される☆楽しい場所でした。
年々出陳頭数が減っているのが少し寂しいですね。
でも見学の人は以前と変わらないくらい多い!!
今回見たかったハバニーズも2頭でしたが、無事間に合って見ることができました。
やっぱり人気のプードルはすごい人だかりで遠目からでしたが見れたし、ポメラニアンもバッチリ☆
あとは買い物も楽しんできました♪ワンコ用500円ベッド2つGET!!
夜学の生徒さん、先生方、誰にも会わなかったな。
会ったのは代表と西村先生だけ。みんなどこにいたのかしら?
FCIが終わると一気に年末モードです。
これからはトリマーさんにとって一番忙しい時期!
寒いけど風邪などひいてられない!健康管理はしっかりと、みなさん頑張りましょうね!!
手荒れもひどくなりますが、ハンドクリーム肌身離さず乗り切りましょ~!!
我が家もずっと欲しかった加湿付き空気清浄器買いました!
乾燥対策バッチリです(^_^)v
先日のトイプードル ケネル&ラムクリップのモデルグルーミングの授業風景です↓
モデル犬は北川様アルちゃん☆
初めてのモデルでしたが、とってもお利口さんでした~!
北川様ありがとうございました。またよろしくお願いしますm(__)m
短い間でしたが、、、大変お世話になりました。
まだまだ不慣れな生徒さん達も、
慣れてきて、段取り良く動けるようになってきた生徒さん達も
これからもっともっと経験を積んで
立派なプロのトリマーへ成長していく事と思います。
先生っていうのは、そんな成長を間近で見ることが出来て
こちらも負けてられないと、向上意欲を掻き立てられる
素晴らしいお仕事ですね。
ちょっと手の掛かる…でも放っておけない子達も
素直に成果を出してくれる子達の、たまの『あれ?』っと思わせる瞬間も
個性抜群の、ツッコミと笑いで楽しい教室も
入学早々に、期待高まる新人クラスも
先生達が言う事を、真剣に聞いて
上手くなりたいと、一生懸命に応えようとしてくれる皆がいてくれて
私も大変勉強になり、
純粋にわんちゃんが大好きだと、トリミングってこんなに楽しのかと、
そんな気持ちを忘れるどころか、今まで以上に、実感できて嬉かったです。
短い間でしたが、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今後の夜学とブログ更新は、西岡先生に託します!!
西岡先生、可愛い可愛い、可愛い生徒達です!
どうか、宜しくお願い致します!!!
木村香織
新入生
Congratulations★☆★
夜学科トリミング競技会
9/20(木) 夜学科恒例『トリミング競技会』が行われました!
今回はA組(49期)3名、B組(50期)3名、C組(51期)2名、D組(50期本科)2名、総勢10名+卒業生さんが11月にあるJKC昇格試験に向けての練習で参加されました。(※卒業生さんは競技会審査外です)
それぞれ自分の愛犬やお客さんのワンコで、各組習っている範囲内対象での審査になります。
犬種・トリミングの内容・状態などによって制限時間が違います。
あとは普段の実習通り。いつもと少し違った雰囲気の中、緊張もあったと思いますが、実力発揮できたでしょうか?
競技終了後、先生たちと話し合いの上、入賞者を決めさせて頂き、後日行われた卒業式での発表と総評を審査員長を務めさせて頂いた大葉より述べさせてもらいました(^^)
優秀賞 49期 松村さん
優秀賞 50期本科 嶌さん
努力賞 50期 花籠さん・小森さん
本当におめでとう☆☆
そしてワンコ連れてきてくれたみなさん、ありがとうございました! そしてお疲れさま(*^_^*)
今回初めてお昼の生徒さん参加の競技会となりました。 本科・夜学科お互いとってもいい刺激になると思うので、また半年後参加できる人は是非お待ちしています☆
はんどめいど☆チョーカー・3
はんどめいど☆チョーカー・シリーズ(?)も、いよいよ大詰めですね!
お久しぶりです♪
9月も半ばだと言うのに、まだまだ暑い日が続きますね^^;
トリミングの手をちょっと休めて、チョーカーでも作りませんか?
今回は、女の子用チョーカーに引き続き
男の子用のチョーカーを、手作っていきたいと思います♪
男の子用だからと言って、特別何か変る訳ではありませんが
女の子の様に、キラキラ可愛らしいだけではなく
可愛らしさの中にも、少し格好よく見せられるように…
そんな妄想を巡らせながら、まずは材料達と睨めっこです(・_・)ジィー

大きなお花は、リボンとの接着面が見えてしまうと
恥ずかしいので(笑)隠してしまいましょう★
今回は、沢山の材料を使わずに、なるべくシンプルに仕上げていきます。
3回に渡り、チョーカーを作ってきましたが
お楽しみ頂けましたでしょうか?♪
また色々な“はんどめいど”に、挑戦していこうと思いますので
今後の成長を、楽しみにして頂けたら幸いです^^
生徒さんの愛犬たち
夏休みはとっくに明けているのに更新遅くなりました(-_-;)
こないだ卒業生さんに「ブログ楽しみにしています!全然更新されないけど・・・」と言われ、
読んでくれてるんや~♪楽しみにしてくれてるなんて嬉しく思いました!!
さて、今回は先週今週と夜学に来てくれた生徒さんの愛犬たちをご紹介したいと思います(^○^)
まずは卒業生 中西さん てまりちゃん☆
49期 梶さん モコちゃん☆
お姉さん、実技の卒業テストでした。
お姉さん&モコちゃんお疲れさまでした!
51期 山田さん パンチくん☆
51期さんは自分のワンコ連れてくるのは初めてでしたね。
これからどんどんカットを習って、色々なスタイルに挑戦していってください!
そして今週、50期 永谷さん クレアちゃん
翌日のオータムフェスティバル ファッションショーに向けてカラーリングしました☆
テーマは「ヒョウ柄」
地色はクレアちゃんの毛色に柄をゴールドとチョコでカラーリングし、浮き上がらせてカットしました。
わたし・・・ヒョウ柄って初体験です!
はっきりラインを入れる柄ってわりかし作りやすいのですが、ヒョウ柄ってランダムで細かい・・・
木村先生とあーでもない、こーでもない言いながら、大きめなヒョウ柄を4つ入れることに。
クレアちゃん、初めてのカラーリングに戸惑い気味でしたが、お姉さんと一緒に頑張りました!
大嫌いな趾先も頑張ったね(^_^)v
翌日(9/9)のオータムフェスティバル ファッションショーでは、お姉さんと共にヒョウ柄のスカートを穿いて歩いたそうです。
私は仕事で行けなかったのですが、西村先生から写真を送って頂きました!

幸せそうな一枚ですね♫
はんどめいど☆チョーカー・2
チョーカーを手作りしちゃおう!!
と言うことでっっ
前々回より、チョーカー作りに必要なアイテム達を揃えてきたわけですが!!
さっそく作っていこうと思います!
今回は、女の子用のチョーカーを作ってみましょー^^
まずは材料達を並べて、完成図をイメージします

(ベースになるリボンの長さは、小型犬でだいたい1mくらい使います)
コレだっっ!!
と思う、デザインが決まったら
後はひたすら、ベースのリボンにくっつけていくだけです!


簡単★


メインのお花を1つ決めて、それを引き立てるように
周りを飾ると、なかなか可愛らしく出来上がりますよ☆
小さな細工でも、印象が変わります^^
何所が変わったか、解りますか?(笑)


調子に乗って、名前も付けちゃいました♪
『DIA』(ディア)ちゃんのチョーカー完成です
後ろは、りぼん結びにすると可愛いですよ^^
女の子用チョーカー、いかがでしたか?
次回は、男の子用のチョーカーを作っていきます★
お楽しみに♪
ポメラニアンと義務研修会
今回は私、大葉の大好き~なポメラニアンの記事を書かせて頂きます♪
まずは先日卒業生さんがご自宅のポメちゃんを2頭トリミングしに夜学科へ来てくれました!
黒ポメのリリちゃんはあっという間に終わっていたので写真撮り忘れ(>_<)
ララちゃんはライオンさんになり、カラーリングしました☆
ボディにはピンクのハートを、尾と趾先と耳はブラウンに。
『おね~さんまだですかぁ?』
できあがりです♪
靴を履いたような趾と耳のグラデーション具合が綺麗でとっても似合ってました(*^o^*)
お姉さん一途なララちゃんでしたが、可愛すぎて連れて帰りたかった!
是非また連れてきてほしいです!
ポメ続きで7/6(金)はポメラニアンのモデルグルーミングでした。
モデル犬は毎度お馴染み、大葉さん家の“まりも”です。
かれこれ8年はお世話になってますんで、まりもも慣れた感じです☆
しかし今回は初!ポメカットからサマーカットにしてみました~!
スタンダードなポメカットは上品さがあって大好きですが、ペットカットもポメの可愛らしさが引き出せて大好きです!
9歳のおばあちゃん犬ですが、小さくコロコロになり仔犬のような雰囲気に我が家でも評判です♪
そして7/7(土)はJKCトリマー義務研修会に行ってきました。
今回のテーマは高峰先生による獣医学。
『僧帽弁閉鎖不全症』という心臓病のお話が主でした。
実は3カ月前にウチのまりもがこの病気が見つかったばかりなんですよね。
なのですごく興味深いお話でした。
どんなに手慣れていても老犬には気を配らないといけないし、飼い主さんとのコミュニケーション、改めて勉強になりました!
その他トリマーに役立つ獣医学、とっても面白くてあっという間に過ぎた3時間でした(^_^)
はんどめいど☆チョーカー
先日行われたプードルペットクリップのモデルをしてくれたソフィちゃんです^^
とってもちっちゃい子ですが、お利口さんに最後まで頑張ってくれました!!
学校では、ソフィちゃんの様にお耳にリボンを付けてお返しする事が多いです。
ショップさんによっては、お耳の被毛が縺れるのを防ぐために、
リボンではなく、バンダナしかつかわないよ~、なんて所もありますよね。
私が勤めているお店では、リボンやバンダナの代わりに、チョーカーを着けてお返しします。
今回は、そのチョーカーを手作りしようと思います☆
手作りって、全部自分好みに出来るので楽しいですよね♪
まずは、チョーカーに使うリボンや、飾りを集めます^^
今回は、チョーカーの飾りに造花を使う事にしました。
★男の子用★ ★女の子用★
リボンは、結んだ時のバランスを考え、少し太めのものを用意しました↓↓
どんなチョーカーが出来るのか、楽しみです!!
続きはまた今度☆
初実習
6月になりました。
ジメジメした雨の多い季節が始まりますね。
くせっ毛の私は1年で1番嫌な季節かも…
特にトリミング中は湿気と汗でどえらいことになってます(∋_∈)
5/31(木)、4月に入学した51期さん初めての実習でした!
一週間前に先生のトリミングを最初から最後まで見て、写真撮って、レポート書いてっていう『ダックスのモデルグルーミング』の授業があり
約1カ月半授業でたくさん勉強して、頭に妄想は膨らんでるだろうけど…
いざ『一人一頭』渡されるとパニックですよね(^_^;)
みんな初めは時間内にほとんどできなかったー!から、1年半後には全部仕上げれるようになってるから成長を見ているのはとっても楽しいのです♪
2日連続の実習で、次の日はお仕事して、多分疲れてると思うので体は休めて、頭のイメージはそのままで、また今週の実習も頑張りましょ~!
上級生の49期さんはあと2カ月ほどでいよいよ卒業テストですね!がんばれ~!!
突然ですがっ
河川敷へお散歩に行ってきましたよー!!
今回は、学校からちょっとハミ出して
休日ライフをレポート(?)したいと思います!!
一緒に河川敷へ遊びに行ったお友達を紹介します^^
★ミルヒちゃん・スタンダードプードル★
★紅(こう)くん・ビションフリーゼ★
日も差すけど暑すぎず、『とってもお散歩日和だね~』
と、思いきや…
水分補給は大切…
…だけど、2人とも必死すぎ^^;
わんこ達には暑いようで、お水の消費量が激しいです^^;
写真↑が紅くん、↓が我が家の、やんちゃと元気の塊・アンジュくん。
2人は兄弟です^^
ビションの体力は計り知れませんね。
どんなに走っても、楽しそう♪
紅くん、ホント楽しそう (笑)
ミルヒちゃん、久しぶりに一緒に遊んだけど
お姉さんになったね!!
ミル姉っっ!!
体力消耗後、屋内にて
ミル姉の口 (何故)
切歯を見せてもらおうと、唇めくったら舌がっっ!! 笑
まさかのサプライズに、思わず激写しちゃいました^^
対抗(?)してフェリスの口… 笑
フェリスは我が家の癒し犬です。
みんな口、可愛いなぁ^^
体力等、差が大き過ぎる為、お留守番チームの我が家のチビ達。(フェリス&ディア)
お留守番が退屈だったのか、変な写真ばっかり残す飼い主に対してか、
ディアさんが呆れてました。 苦笑
夏本番になる前に、またいっぱい遊ぼうね。
テディベアカット モデル犬のプーちゃん
あったかくなってきましたね
ついこの間まで、寒い寒いと思っていたのに
気付けばもう桜も散って、とても過ごしやすい季節になりましたね。
第2発目、あの子もこの子も可愛い!アレもコレもカットしたい!!
欲張り先生こと木村香織がお送り致しまーす^^
今回は、先日行われたサマーカットのモデルグルーミングの
授業の一部を、お披露目(?)いたします!
これからの季節、ガツン★とオーダーの増えるカットですよね。
協力してくれたのは、夜学科主任・西村先生の溺愛する愛娘(笑)
ひまわりちゃんです!
結構なボーボー具合に、戸惑う欲張り先生。
遣り甲斐抜群です!! 毛だらけです!!
みんな最初は、自分にもできるのかな?って不安になっちゃうかも知れないけど
自分にしか造れない可愛らしさや、センスもきっとあるから
カットする楽しさが、少しでも多く伝わればいいなって思います^^