ホーム > まきお先生のブログ
まきお先生のブログ

まきお先生のブログ


愛ちゃん おめでとう!

2012/02/26

昨日は夜学科のインストラクターだった、山内 愛先生の結婚式でした。
旦那様は、和歌山でラーメン屋さんをされている方で(ケンミンショーに出たことがあるらしい)
結婚式は和歌山マリーナシティ ロイヤルパインズホテルで行われました。

朝は5時起床で7時に出発!
外は・・・やっぱり雨・・・
だって、愛ちゃんは、「雨女」ですから。

とっても綺麗な花嫁さんと素敵なだんな様。
まるで映画のワンシーンのような結婚式でした。
披露宴では、和歌山ならでは?マグロ入刀! 
(あつ!勿論ウエディングケーキ入刀もありましたよ~)

お料理はどれもこれも素晴らしい!
おいしぃ~\(^o^)/\(^o^)/

笑いあり、涙ありの感動的なお式でした。

愛ちゃん、末永くお幸せに!!

続きを読む "愛ちゃん おめでとう!" »

お久しぶりです

2012/01/28

長い間、サボっていました。
2ヶ月ぶりの更新です。
ちょいちょい、お休みしてしまいますが、今年もお付き合いのほど
よろしくお願いいたします。

2012年最初のブログは、先日(25日)のプロ向け講座について書きたいと思います。
小泉先生にお越しいただいて〝コンチネンタククリップ〟の解説をしていただきました。
今回は九州から受講にいらした方がおられました。
すごい!
頭が下がります。
小泉先生の説明はいつもわかりやすくて
「自分にも出来るかも!」
っと、いう気になりました。
明日は自宅犬シャンプーの日なので久しぶりにセットアップの
練習をしてみます。(^_-)-☆

辻原先生によるクリエイティブカット・カラーリング

2011/11/23

昨日は、2011年最後のプロ向け講座があり、
お題は・・・

「辻原先生によるクリエイティブカットとカラーリング」でした。


そもそも、このようなカラーリングを施すようになったのは、シェルターに居る
犬達を綺麗にカットをする事で新しい飼い主を見つけることや、犬達を大切に思う気持ちから、海外では随分前からこのようなカットの大会が頻繁に開催されていて
その参加費が犬達のシャルターに寄付されるシステムになっているとの事でした。
日本でも、そのような催し物が出来ると良いのに・・・。

講義は辻原先生の解かりやすい説明と絶妙なトークで大いに盛り上がりました。
(あまりにも、おはなしが面白かったので、もしかしたら先生は「大阪人?」って
思ったぐらい。(^v^) )

講習会の途中で、アシスタントの先生にお茶をお勧めしたのですが、トリミングテーブルの上に居るモデル犬のマイキー君を指して、
「彼が、テーブルの上に居るので私もあとで休憩します。」
とお返事されました。
その言葉を一言、伺っただけでも、日頃、どのような想いで犬達と関わっているのかがうかがい知れました。
なんか、感動!!
そして、とっても嬉しい一言でした。


賑やかな展覧会

2011/11/13

秋空の下、舞洲では昨日、今日と展覧会が開催され
今日は、ユニバースのスタッフ(平間先生、ウエスティー)在校生(研究科 中西さん、シーズー)卒業生(コッカー・プードル)4頭の出陳、
そのうちシーズーとコッカーの2頭はデビュー戦でした。
初めてのショーチャレンジとは思えないほど、犬も人も堂々としていて
たのもしい!
今後の活躍が期待できる二人と二頭でした。(^-^)

そうそう、今日はテントの中がミニミニ同窓会状態!
私と平間先生、そして、友人その1(プードルでショーチャレンジ)、
友人その2(マルチーズでショーチャレンジ)
「今日は、ミニ同窓会やなぁ~」と話していると、テントの前をもう一人
同期生が歩いてる・・・
ひぇ~、なんか今日はすごい日や!!

学校を卒業して、ウン十年経つけれど、情報交換したり、
昔話しが出来る友人が身近に居ることが嬉しいわ\(~o~)/

お店をして、ブリーデングにも力を入れてる人、美容に全力を注いでる人、
学校のスタッフ、仕事のスタイルは違うけれど犬界で頑張ってる友人が居ること
は私の励みになっています。
そういえば、共通点が一つ・・・
みんな独身。
なんか、微妙です・・・

秋の遠足と言えば・・・

2011/10/26

今年も、卒業生さんのご両親がされているお芋畑へ、
さつま芋堀に行ってきました!

ビニールの手袋をし、その上から軍手をしてスタンバイOK!
掘り始めると、大きなお芋さんが出てきたと言っては、きゃ~きゃ~、
カエルを手のひらに乗せてきゃ~きゃ~、 
う~ん、若いって素晴らしい(^.^)

 みんな楽しそう(^^♪

  大物ゲット!

  綺麗な秋の空


今年もお世話になりました、辻本さんのお父様をはじめ、お家の方々へ
この場を借りて、お礼を申し上げます。
また、来年もよろしくお願いいたします。

あま~い 干し柿\(^o^)/

2011/10/25

ベランダの干し柿がいい感じの色になって来たので試食してみたら・・・
あま~い!
おいし~い干し柿の完成ですヽ(^。^)ノ
予想外の早い出来上がりにビックリ!


干し柿大作戦

2011/10/19

卒業生からダンボール箱一杯に詰め込まれた、西条柿を頂いたので、
スタッフみんなで分けて、それぞれ持ち帰り、干し柿を作ることにしました。


我が家では、この作業も毎年恒例となっていますが、もっと寒くなってからの
行事なので、この時期に吊るし柿をして痛まないかしら・・・とちょっと心配(・・;)


もう少し乾燥したら、毎日、柿を揉んであげて柔らかく、ふっくらとした干し柿に
仕上がるよう、ガンバリマス!

Copyright © Universe Groomimg School Allrights Reserved.