ホーム > まきお先生のブログ
まきお先生のブログ

まきお先生のブログ


やっぱり緊張します・・・

2006/09/04

3日はトリマーの競技会と義務研修会がありました。
今年の競技会には卒業生が4人参加。この日朝からものすご?く緊張していて朝ご飯も食べられない始末・・・ (なんで私がこんなに緊張するねん・・・)
競技がスタートし、静かだった教室の中、バリカンの音だけが聞こえてきます。
今年は見学者が多く、ユニバースの在学生の姿もありました。競技会の雰囲気や他人のトリミングを間近に見ることが出来る数少ないチャンス。来年は自分も出てみよう!と思ってくれる人が出てくれると嬉しいなぁ?。
競技会の結果は、卒業生の中から入賞者が出て本部競技会出場出来ることになりました。
嬉しかったわ??(^^)/ 

スタンダードに載ってる犬・・・

2006/08/24
photo1photo2photo3
今日はマルチーズのショーアップと全身ラップを見せて頂きました。講師は専門学校のでの同級生、堀川先生。先生はマルチーズでショーチャレンジしチャンピオン犬を何頭も作出しています。
小さいお顔に小さいからだ?!と思ったけれどよ?く考えたらこの子達がスタンダード通りで普段お目にかかってる子達が大きい。と言うことに気が付いた・・・。
生徒さん達も、展覧会以外の場所でこんなに綺麗なフルコートのワンコを見るのは初めて!と言って写真撮りまくりでした。
たくさん勉強させて頂きました。有り難うございました。

残暑

2006/08/18
photo1photo2
残暑お見舞い申し上げます。

毎日、毎日、暑すぎるぅ?。
涼を求めて河内長野の山間部へ行ってきました。
もちろん、犬連れです。
自宅から1時間半。大阪府下とは思えないほど涼しい!
滝のすぐそばに陣取ってマイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
うちのせんべいさんは用心深くて、川の中に入ってもせいぜい水深10?p位まで。用心深いところは飼い主そっくり。と連れに言われた。
他の客さんが連れてきていたダックスは川の中をスイスイ泳いでたのに・・・

靴を脱いで川の中に入ってみると、水の冷たさにビックリ! あのダックスはスゴイ。

また来年も来たいなぁ?。

夏の醍醐味

2006/08/10
photo1photo2
スイカを半分に切って、それをスプーンで食べる!夏の醍醐味です。
スイカは冷蔵庫に入れてはいけません。冷やしすぎると甘みがとんでしまいます。井戸水で冷やすまたは川に漬けておくというような方法で冷やすとベスト!
子供の頃、田舎の祖父母にスイカ畑へ連れて行ってもらいそこで収穫したてのスイカを食べまくった想い出があります。炎天下にさらされて温かったけど美味しかった?。今でも、スイカをパカッと切って香りを嗅いだ途端、頭の中に畑の映像が流れます。

夏と言えばやはりスイカでしょう?。

命の洗濯

2006/08/06
photo1photo2
学校が夏休みに入り箱根へ温泉旅行へ行ってきました。
一泊二日の短い旅でしたが、芦ノ湖を海賊船に乗って遊覧したり、箱根旧街道を歩いていい汗かいたり、初めての箱根は楽しい旅となりました。
なにより涼しい! 夜はクーラー無しで窓も閉めてお布団をかぶって寝なければいけない状態でした。
今度は秋のススキの季節に行きたいなぁ。

お疲れさまでした

2006/07/29
photo1photo2
26日に送迎担当の中野さんが退職されました。
インフルエンザ級の高熱の時でも教材犬を運んでくれた中野さん、お世話になりました。そして、お疲れ様でした。
また、むしばしと一緒に遊びに来て下さいね?。

ぼたんちゃん、すご?い!

2006/07/23
photo1photo2photo3
久しぶりにぼたんちゃんが参加しているドッグダンスクラスの見学に行ってきました。
短期間の間に色んな技を身につけてぼたんちゃんってすごい!! ぼたんちゃんは西村先生のストーカーなので(?)2人の息がぴったり合っています。
前足を折ってお尻は上がってる、「バウ」や、人の足の間をすり抜けていく、「ウイーブ」 人に指示でクルクル回る「ツイスト」等々・・・それらを組み合わせて音楽に合わせて踊る練習をしていました。
ドッグダンスは犬だけでなく人もリズムに合わせてステップを踏んだりそこに手をつけたりしなくてはいけません。
西村先生はこれからぼたんちゃんの練習と共にご自分もダンスの練習をされることでしょう。(笑い)
Copyright © Universe Groomimg School Allrights Reserved.