
まきお先生のブログ
第53回 卒業式
ユニバース・粘土選手権!
先日、生徒さん全員による、粘土選手権を行いました。
これまでも、クラスの中で粘土大賞を決めたことはありましたが、全校生徒というのは
初めての試みで、お題目を決めず、犬または猫でポーズも自由!
多くの生徒さんは愛犬、愛猫を作っていましたが、中には、「将来飼いたい犬」というテーマもあり、
教室の中はかなり盛り上がっていました。
何も無いところから、形造りをする粘土細工は、犬をカットするのとよく似ています。
イラストを描く時も、粘土を作る時にも常にカットをする際の構図を考えながら行うと
バランスのとれたシルエットが出来上がります。
今回は、センスが光る作品が多く、投票の結果は・・・
1等賞
53期 本科 道場さん
2等賞
51期 研究科 山崎さん
3等賞
51期 研究科 山内さん
次の粘土選手権は、スタンダードを読みながら作って、どれだけスタンダードに近い犬を作れるか!
っていうのも面白そう!(^^♪
プロ向け講座・亀本憲明先生
2014年度 初回のプロ向け講座は、亀本 憲明先生による「プードルペットクリップ」(セミ・コンチネンタル・クリップ)でした。
冒頭でのごあいさつで、「モデル犬に感謝をしてトリミングしましょう!」とのお言葉があり、
トリミングの最中も常に犬を労わりながらの作業。
そして、さわり方がとても優しくて、見ている側へも先生の「犬への愛情」が伝わってきました。
モデル犬のもこちゃんは先生の息子さんのワンコで、この日のために3ヵ月も毛を伸ばしてくれていたようです。
ありがとうございました。
亀本先生の説明は丁寧で、ゆっくりお話ししてくださるのでとてもわかりやすかったです。
そして、私の恩師、羽根田美栄子先生から伺った説明と同じところが沢山あって、なんだかとっても懐かしい気持ちになりました。(*^_^*)
数日後・・・
亀本先生より、お手紙を戴きました。
そこには、お礼の言葉が書かれていました。
こちらがお礼を言うほうなのに・・・
お手紙には、先生の温かいお人柄がにじみ出ていました。
ありがとうございました。
今回も、申込開始日の午前中で満席になってしまい、多くの方へお断りさせていただきました。
申し訳ございませんでした。
亀本先生には、また、講義に来ていただけるようお願いしましたので、次の機会をお楽しみに!