
まきお先生のブログ
行っ得九州涼景めぐり
先週末、旧友と九州へ行ってきました。
初日は小倉まで新幹線に乗り、そこからはバス移動。
湯布院散策のあと、小雨のやまなみハイウェイを走り阿蘇で宿泊。
阿蘇の宿はドーム型のコテージで、中は掃除が行き届いていてパリパリのシーツに
程よい硬さのベッドで居心地の良い空間でした。
二日目は昨日の天気がウソのように晴天!!
日頃の行いがいいからね~ (^_-)-☆
阿蘇と言えば、草千里でしょう!
ここを訪れるのは今回で3回目ですが、過去2回は霧に包まれていたような・・・
今回はぬけるような綺麗な空!!
気分も晴れ晴れ\(^o^)/
そして、高千穂峡へ。
とても綺麗な渓谷で、沢山のマイナスイオンを浴びてきました。
ゆっくり温泉に入って、リフレッシュできた小旅行でした。(*^_^*)
今年のオータムは・・・
10日はオータムフェスティバルでした。
今年のクイズ大会の決勝戦は研究科対決となり、大いに盛り上がりました。ヽ(^o^)丿
「黒ひげ危機一髪ゲーム」はハラハラ、ドキドキが続いて、
ジャックスパロウ人形が飛び出した瞬間、「きゃ~~!!」
46期研究科さんの優勝となりました。
ファッションショーも工夫を凝らした作品が多く、楽しませてもらえました。(*^_^*)
みごと1位に輝いたのは・・・
48期 本科 次田君と相棒のアイちゃん
ボーダーコリーのあいちゃんが「スノーボーダー」になりました(^_-)-☆
教室は真夏のゲレンデ♪♪
参加してくれたみんな、準備や片づけを手伝ってくれた生徒さん達、
ありがとね~。
そして、賞品を提供してくださいました日理さん、今年もお世話になりました。
ありがとうございました。
プロ向け講座 ~コンチ~
ありがとうございます
微妙な味です
毎年、この時期、我が家の冷蔵庫の中は、スイカとゴーヤで満員電車状態に
なります。
ゴーヤは炒め物にしたり、天ぷら、カレーに入れたりと試してみたけれど、
最近のお気に入りは・・・
サラダ
軽く茹でで、シーチキンやたまねぎ、たまご、などとマヨネーズでまぜまぜしたら出来上がり!
簡単でゴーやの風味も損なわれていなくて美味しいですよ~(^^♪
サラダに気をよくして昨日、スープの中にゴーヤを入れてみたら、
にがい!!
大失敗です・・・
せっかくのテールスープが台無しです・・・(>_<)
気分転換に、“スイカゼリー”を作ってみました。
見た目は、色が綺麗でなかなかいい感じ。
食べてみたら、
なんか、微妙~ (ーー;)
気の抜けたスイカって感じ・・・
以前に食べたことのある、トマトゼリーに似ていました。
やっぱり、スイカはあれこれ細工しないで、そのまま食べるのが
一番美味しい!